ナンパオトコは猛虎の夢を見るか?

尊大な羞恥心と臆病な自尊心。人喰い虎と成り果てた男の物語。果たして、人に戻れるのでしょうか。

継続のための仕組みを作る方法

前回のエントリーで、継続するためのコツは、仕組みを作ることと言いました。

仕組みを作り、継続したい事を習慣化させようというものです。

 

人間、意志力だけで継続することが出来れば、苦労はしません。

 

少し話しが変わるのですが、皆さんが継続したいことってなんでしょうか?

 

例えば、早起きや、筋トレ、ランニング。

読書や日記つける、英語学習などでしょうか?

 

これらは、「やり続ける」ものですね。

 

継続するものには、「やめ続ける」ものもあります。

 

タバコ、お酒、ギャンブルなどなど。

 

やめたいけどやめられないものたち。

これらをやめるという事も、継続し習慣化させることが出来ます。

 

 

「やり続けること」と「やめ続けること」。

これらは、それぞれ、仕組み化するべき事が違ってきます。

 

本質的なところは、同じなのですが。

 

今回は、「やり続けること」の仕組み化のコツを紹介します。

これは、僕も実践してみて、効果があったものです。

 

 1.習慣化したいことは、一つに絞る

 

習慣化するためには、思った以上にエネルギーが必要となります。

上手くコツを掴んでいる人は、並行して習慣化出来るかと思いますが、習慣化することに慣れていない方は、欲張らない方がいいでしょう。

 

二兎追う者は一兎も得ず

 

 

2.習慣化したいもの以外は手離す

 

手放さずとも、誘惑されそうなものは、手の届かない所に隠しましょう。

ただでさえ、やり始めるまでにエネルギーが必要となるのに、誘惑を振り切るためにさらなるエネルギーが必要となるからです。

 テレビを観てしまうなら、リモコンを隠す。スマホを触ってしまうなら、物置にしまう。本や雑誌を読んでしまうなら、ダンボールに詰めてしまう。

 

など。

 

結構泥臭いやり方ですが、有効にワークする方法です。

 

 

3.習慣化したい事を、目につく所に置く

 

習慣化したいことを、目に見えるようにしましょう。

習慣化したいことを、紙に書き出して、目につく所に貼るなんて方法もいいです。

紙に書き出さずとも、読書を習慣化したければ、机の上や、枕元に本を置いて置く。

ランニングを習慣にしたければ、運動用の服やシューズを玄関先に置いておく。

 

とにかく、目につく所に置いておくこと。

それだけで、随分変わります。

 

 

 

今回の事をまとめると

習慣化を妨げるものを排除し、習慣化したい事を目につく所におく。

 

これを意識する事で、意識づけになるはずです。

 

 

次回は、「やらない」習慣化についてのエントリーにしたいと思います。

 

 

 

おわり