ナンパオトコは猛虎の夢を見るか?

尊大な羞恥心と臆病な自尊心。人喰い虎と成り果てた男の物語。果たして、人に戻れるのでしょうか。

ツイキャス会場で感じたインタビューの3つのコツ

こんにちは。
たいがです。
 
 
先日、芳野さんとだんさあさんの対談ツイキャスに、オブザーバーとして参加してきました。
 
お二人とも、インタビューをすることに慣れており、とても上手いと感じました。
 
 
インタビューって、実はすごく難しいんですよね。
質問するのも、回答するのも。
周りで聞いてるだけだと、なかなか分からないことなんですが・・・
インタビューは雑談と違って、自分の考えを簡潔に述べなきゃいけないからなんですよね。
それに、会話は生き物ですし。
 
 
どれだけ難しいか、試しに僕があなたにインタビューしてみますね。
あくまでインタビューなので、5秒以内に答えてください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【質問】
あなたの仕事(学生なら、勉強していること)の魅力はなんですか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、すぐに答えることが出来たでしょうか?
 
 
 
大半の人は、すぐに答えられなかったんじゃないかと思います。
 
頭の中に様々な考えが浮かんだとしても、なかなか言語化できなかったのではないでしょうか?
 
 
 
 
答える例として、
 
 
「私の仕事は小学生の先生で、子供達の成長を間近でみられることが魅力です。」
 
と答えることもできました。
 
あらかじめ質問が分かっていれば、回答は容易でなんですけどね。
 
質問の答えを考えていけば良いんですから。
 
 
 
 
ただ、インタビューをしていると、必ず想定外の会話が生まれます。
 
それがインタビューのいいところだとも思いますが、難しいところでもあります。
 
 
 
 
 
ただ、僕の質問にも悪い点があります。
 
それは、最初から複雑な質問をしている点です。
 
この質問の仕方だと、質問された側の頭の中はこうなります。
 
 
「まず、自分の仕事は・・・
なんて説明しようか??
あ、それで、魅力かぁ・・・
なんだろ?」
 
 
と混乱してしまいます。
 
 
一度に、2つの事を同時に考えているからですね。
 
 
一つ目は、自分の職業について。
 
そして二つ目は、その魅力について。
 
 
 
 
 
なので、本来はこう質問するべきでした。
 
 
「あなたの仕事はなんですか?」
 
と、簡潔に。
 
 
そうすれば、
 
 
「小学校の先生をしています」
 
 
「そうなんですね。ではその魅力はなんですか?」
 
 
「いろいろありますが、一番は子供達の成長を間近でみられることです。」
 
 
と、スムーズにインタビューを進めることができます。
 
 
 
これは、
「クローズド・クエスチョン」と、
「オープン・クエスチョン」を組み合わせたものなのですが、それはまた別の機会にまとめる、かもしれません。
 
 
 
 
さて、ここまでで分かったことがあります。
 
それは、インタビュアーの質問次第で、回答者の難易度が変わる。
 
 
ということです。
 
 
 
今回のツイキャスは、お二人とも、スムーズにインタビューをされていました。
そこから、僕が実際にツイキャス会場で感じ、コツだと思ったことをまとめていきます。
 
 
ちなみに個人的感想ですので、その点ご了承ください。
 
 
 
 
今回ご紹介するポイントは3つ
 
 
1.全体の流れは本の目次のように
 
2.感情で掘り下げる
 
3.ズバッと話題を切り替える
 
 
 
では、順番に見ていきましょう。
 
 
 
 

1.全体の流れは本の目次のように

 
まずインタビューの全体の流れとして、感じることがありました。
 
インタビューは、本の目次のように進行するのがいいということです。
 
大項目の、A、B、Cを大まかな流れとし、Aの中の中項目としてA-1、A-2、A-3、そしてその流れで小項目・・・という流れ。
 
Aという全体像を見せて、実際に聞くのは中項目のA-1、そこから小項目のA-1-1、そして、A-1-2について、という質問の仕方のように感じました。
 
 
図にすると、こんなイメージ
 
f:id:tiger-kanbaru:20180511221148j:image
 
 
インタビューをする大枠を決めておいて、あとは会話の中で掘り下げていく。
 
その方法がスムーズに進行できます。
 
こうする事で、各話題の中で、多少脱線しても、話を元の流れに戻す事が出来るからです。
 
POINT
 
インタビューは、本の目次のように進める。
 
 
 

2.感情で掘り下げる

 
インタビューをして、もうちょっと掘り下げたい話題があった時、その時の感情を聞き出していました。
 
回答者の答えに対し、
 
・その時どう思ったんですか?
 
・その時どう感じましたか?
 
という質問。
 
 
例えば、
 
「あなたが初めて担任を持ったのは、何年生ですか?」という質問に対し、
 
「2年生でした」という回答。
 
それに対し、
 
「なるほど。2年生の担任を任された時、どのように思いましたか?
 
「2年生というと、学校にまだ慣れきっていない年齢です。しっかりとフォローしていかなくてはならないと思いました」
 
といった流れになるように。
 
 
感情を掘り起こすことで、さらに広く、話題を広げる事ができる、いい質問方法だと思いました。
 
 
POINT
 
詳しく知りたいことは、感情を掘り下げること。
 
 
 

3.ズバッと話題を切り替える

 
インタビューをしていて、
 
 
「あ、聞くことがなくなっちゃった」
 
 
という雰囲気になる時がありますが、そんな時は、思い切って次の話題に移っていました。
 
 
 
「では、次の質問です」
 
とか
 
「なるほど・・・次に進みます」
 
 
 
といったように。
 
 
雑談と違って、相手の考えを聞くことが目的なので、あんまり文脈にこだわらなくてもいいのかなと感じました。
 
 
あと、次の話題に進まなくてもいいテクニックがあると思ったのが、
 
 
「前に出た回答に対する掘り下げ」です。
 
 
インタビューの流れに逆らって、少し前に出た話題に、これまでに出た話題を絡めて掘り下げた質問をするといったイメージ。
 
全体のフローからすると
 
A-3からA-2-3にジャンプする流れ。
 
f:id:tiger-kanbaru:20180511221713j:image
 
話の進行により、今までの話と掛け合わせて、新しい切り口を見つける。
 
そんな方法もあるのだなと気付かされました。
 
 
POINT
 
無理をしないで、次の質問へ進んでもいい。
時には、前の回答を掘り下げる。
 
 
 
 

まとめ

 
インタビューを進めるための3つのポイントまとめ
 
1.インタビューは、本の目次のように進める。
 
2.詳しく知りたいことは、感情を掘り下げること。
 
3.無理をしないで、次の質問へ進んでもいい。
時には、前の回答を掘り下げる。
 
 
 
まとめてみて思ったこと。
 
インタビューは、奥が深い。
 
何故かというと、インタビューは台本通りに進行しないからです。
 
会話の流れで、いろんな話が飛び出てくるし、それによって話の進み方が全然違ってくる。
 
同じ台本で100人にインタビューをすれば、100通りの流れが出来上がる。
 
それ以上に、同じ人に、同じ台本でインタビューしても、毎回違う内容になるでしょう。
 
 
 
良いインタビューは、インタビュアー次第。
 
そのこと、身をもって知ることが出来たこと、関係各位に感謝申し上げます。
 
 
 
 
で、ここからは、個人的にツイキャスで面白いと思ったこと。
 
 
今回二人の会話を聞いていて、面白いなと思ったのが、
 
エピソードの語り方が上手いということです。
 
 
インタビューされたことに対して、
 
【自分の考え→それを考えるに至ったストーリー】
 
という流れで話していたんですよね。
 
 
主張に説得力が増す方法だなと。
 
話しを聞いている時、「なるほどな」と頷いていました。
 
 
 
お二方の話で、個人的に面白いと思った話もあります。
 
だんさあさんの、オーディションの話や、学生時代の音楽の話。
 
芳野さんの、文系脳・理系脳の天気予報どうだった?に対する回答の違いの話や、出来ない先生は具体的に説明できないという話。
 
 
この話は、僕の中ですべらない話認定でした!(勝手に認定してすいません!)
 
 
 
僕的に大満足のツイキャスでした。
 
実は、第2回を企画されているそうです!
 
うーん、今から楽しみ!
 
 
次回、ツイキャスを聞かれる方は、僕のこの記事を思い出しながら聞いていただけると、インタビュー進行という面で、学ぶことがあるかも・・・しれません。
 
 
もし、「これはいいものだ!」と思ったら、拡散よろしくお願いします!
 
 
 
おわり